1 どどん ★ :2022/06/28(火) 11:17:19.32
気象庁は28日午前、九州北部、中国、四国、近畿、北陸が梅雨明けしたとみられると発表しました。
いずれも6月に梅雨明けするのは統計史上初めてで、記録的に短い梅雨となりました。
また、27日に梅雨明けした関東甲信や東海、九州南部も含めて西日本や東日本の広い範囲で気温が上がっています。
体温を超える暑さとなる所もあるため、熱中症に厳重な警戒が必要です。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/298d8005c1f1569c45ab3833ab6f49793bbd5d01
いずれも6月に梅雨明けするのは統計史上初めてで、記録的に短い梅雨となりました。
また、27日に梅雨明けした関東甲信や東海、九州南部も含めて西日本や東日本の広い範囲で気温が上がっています。
体温を超える暑さとなる所もあるため、熱中症に厳重な警戒が必要です。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/298d8005c1f1569c45ab3833ab6f49793bbd5d01
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:35:22.54
>>1
日本の四季は、気温差がありすぎて暮らしにくいな
日本の四季は、気温差がありすぎて暮らしにくいな
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:17:50.56
今年の夏は水不足だな
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:19:11.21
>>3
水飲むのもクーラーも我慢の夏!
水飲むのもクーラーも我慢の夏!
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:20:50.34
>>3
ゲリラ豪雨と台風は梅雨と関係ないので
水不足になるとは限らない
ゲリラ豪雨と台風は梅雨と関係ないので
水不足になるとは限らない
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:26:36.76
>>3
そんな事はうどん茹でてから考えようよ
そんな事はうどん茹でてから考えようよ
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:27:42.29
>>3
貯水率低いから心配だわ
貯水率低いから心配だわ
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:18:38.61
昨日で良かったよね?
なんで一日ズレたの?
なんで一日ズレたの?
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:33:57.92
>>6
近畿地方は梅雨入り宣言したばかりだったからな
舌の根も乾かぬうちに梅雨明け宣言はみっともないと思ったんだろうね
役所のゴ ミみたいなプライド
近畿地方は梅雨入り宣言したばかりだったからな
舌の根も乾かぬうちに梅雨明け宣言はみっともないと思ったんだろうね
役所のゴ ミみたいなプライド
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:21:48.38
梅雨明け早いと涼しくなるのも早いし。
自然はうまくできてるよ
自然はうまくできてるよ
36 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:24:43.04
>>26
夏の半ばにはラニーニャ終わるらしいし、早めに涼しくなるかもなあ
夏の半ばにはラニーニャ終わるらしいし、早めに涼しくなるかもなあ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:24:08.11
どうせ100年に1度の豪雨とかそのうちあるのでは
53 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:27:37.80
>>33
多分とんでもないのが来ると思う
集中爆撃豪雨が(´・ω・`)
多分とんでもないのが来ると思う
集中爆撃豪雨が(´・ω・`)
59 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:29:55.22
>>33
今年のイベントは…
・農作物大不作
・大雨大洪水で首都圏水没
・東南海地震で工業地帯壊滅
日本終わるww円安超加速wwwwww
今年のイベントは…
・農作物大不作
・大雨大洪水で首都圏水没
・東南海地震で工業地帯壊滅
日本終わるww円安超加速wwwwww
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:24:51.93
物価高い
電気ない
水ない
地獄かな?
電気ない
水ない
地獄かな?
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:39:17.67
>>38
それでもホンジュラスみたいな国
とは雲泥の差なんだかな
それでもホンジュラスみたいな国
とは雲泥の差なんだかな
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:25:07.30
3ヶ月もこの暑さとかうんざりする
45 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:26:08.34
>>40
いや4ヶ月くらいだろ
いや4ヶ月くらいだろ
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:27:14.53
なんか腹立ってきたよ
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:28:10.52
>>50
お天気は自民党のせいではないw
お天気は自民党のせいではないw
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:30:25.54
梅雨自体が無かった年がなかったっけ
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:31:47.91
>>60
梅雨明けがなかった年はある
梅雨明けがなかった年はある
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:31:03.80
野菜にとってはいいのか悪いのか
玉ねぎは?
玉ねぎは?
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:32:13.87
>>62
旱魃で干上がったタイミングで台風豪雨でとどめ
旱魃で干上がったタイミングで台風豪雨でとどめ
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:33:32.89
関西は梅雨入り宣言する前のほうが雨よく降ったよな
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:35:40.62
>>67
それな
それな
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:35:44.12
>>67
というか、あれが梅雨の本降りだったんじゃねぇかな
沖縄とほぼ同時期に梅雨入り梅雨明けなので
いよいよ温暖化で日本本土も亜熱帯になってきてるのかもしれん
というか、あれが梅雨の本降りだったんじゃねぇかな
沖縄とほぼ同時期に梅雨入り梅雨明けなので
いよいよ温暖化で日本本土も亜熱帯になってきてるのかもしれん
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:36:01.07
日本の唯一の取り柄の四季がなくなってるなもう
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:36:37.52
>>81
四季はあるけど極端すぎる
四季はあるけど極端すぎる
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:36:43.00
首都直下地震か南海トラフ地震こい!
猛暑下の震災で阿鼻叫喚の地獄絵図だ!
猛暑下の震災で阿鼻叫喚の地獄絵図だ!
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/28(火) 11:40:23.32
>>85
自分が不遇なので、世の中が破滅的なイベントに突き進むのをワクワクしながら期待してる不届きなヤツ
自分が不遇なので、世の中が破滅的なイベントに突き進むのをワクワクしながら期待してる不届きなヤツ
コメント